ファッション
こども(幼児)の靴の選び方
私自身、靴選びにはとても苦労しています。
サイズはあっているはずなのに、ためし履きしてみるとどこかが痛む。ワンサイズあげると歩くと脱げるし、ジャストサイズはつま先が痛い等。等など。
こどもが1歳のお誕生日前に自分自身でなかなかしっかり歩けるようになった頃、はじめて靴を買いに行きました。
まだまだ自分の意志を言葉では伝えられない時期。母親である私の直感で靴選びして良いのか悩みながらデパートの大手幼児服売り場(○○ハウス)の靴コーナーに立ち寄りました。
店員さんはいつも洋服を選ぶ際と同じく親身に相談に乗ってくれます。けれど、「本当にこのサイズでいぃのかなぁ・・・」という不安は消えず、購入にまでは至りません。
その日は購入を見送り、自宅でネットで調べてみると、こども靴のシューフィッターさんが存在することを知りました。
そしてラッキーなことに私の住んでいる地方都市唯一のデパートの靴売り場にも、シューフィッターさんがいらっしゃったのです。
それからは3カ月に一度、店舗を訪れ、足のサイズと靴の状態を確認していただき、新しいものが必要と判断いただいた際には購入しています。
そのおかげか、3歳の現在も足トラブルは全くなく、毎日元気に公園を走り回って遊べています。
子供はともかくとして、ふと子供がひと段落すると自分のことを考えちゃいます。
イライラするな~。
明日は気分転換にショップリストブランドでブランドモノ見つけにくくなっちゃいますしね。
サイズはあっているはずなのに、ためし履きしてみるとどこかが痛む。ワンサイズあげると歩くと脱げるし、ジャストサイズはつま先が痛い等。等など。
こどもが1歳のお誕生日前に自分自身でなかなかしっかり歩けるようになった頃、はじめて靴を買いに行きました。
まだまだ自分の意志を言葉では伝えられない時期。母親である私の直感で靴選びして良いのか悩みながらデパートの大手幼児服売り場(○○ハウス)の靴コーナーに立ち寄りました。
店員さんはいつも洋服を選ぶ際と同じく親身に相談に乗ってくれます。けれど、「本当にこのサイズでいぃのかなぁ・・・」という不安は消えず、購入にまでは至りません。
その日は購入を見送り、自宅でネットで調べてみると、こども靴のシューフィッターさんが存在することを知りました。
そしてラッキーなことに私の住んでいる地方都市唯一のデパートの靴売り場にも、シューフィッターさんがいらっしゃったのです。
それからは3カ月に一度、店舗を訪れ、足のサイズと靴の状態を確認していただき、新しいものが必要と判断いただいた際には購入しています。
そのおかげか、3歳の現在も足トラブルは全くなく、毎日元気に公園を走り回って遊べています。
子供はともかくとして、ふと子供がひと段落すると自分のことを考えちゃいます。
イライラするな~。
明日は気分転換にショップリストブランドでブランドモノ見つけにくくなっちゃいますしね。